ヘッダーイメージ
HOMEヌジュミとは回復のプログラム体 験 談専門家からの メッセージ書 籍セミナー・イベントの ご案内&広報メディアで紹介関連リンクご支援の願い

【専門家からのメッセージ】

 「女性のギャンブル依存症の回復のために」

                 北海道立精神保健福祉センター所長 田辺 等
                          <財団法人日本キリスト教婦人矯風会発行
                                      「婦人新報」 2010年11月号№1322より抜粋

 1990年、巨大化した消費者金融がテレビCMのスポンサーとなり、経営者が高額納税の名を連なる時代で、私が勤務している北海道の精神保健福祉センターには病的なギャンブルや買い物の相談が来始めていました。

ギャンブル依存症も買い物依存症も高額な借金を重ねて自己破産しても、やめられないケースが珍しくありません。借金に追い詰められ、自殺する人もいる自己破壊的なアディクションです。ここでアディクションとは、「自分に、不利益、不健康、有害な結果をもたらすと分かっていても、自分ではやめられない習慣や行動」のことです。

 欧米のギャンブル依存症の有病率は一~三%と言われます。わが国の十八歳以上での世論調査(二〇〇二年、日本遊戯関連事業協会)では、依存症の「自認率」は、アルコールが2.5%(257万人)、ギャンブルは1.6%(165万人)で、アルコールの257万人は依存症予備軍である大量飲酒者数に近く、ギャンブルの1.6%は米国推計値に近い値です。

 ところが、2009年の厚生労働省の研究調査では、男性9.6%、女性で1.4%という驚くべき数値でした。1年に約1700万人が、28兆円をパチンコで消費する日本は、市民層にギャンブルが普及し、日本女性のギャンブル問題はすでに欧米なみという警告とも言えます。

 センターは女性が相談しやすいようで、グループ療法には、毎回、3~4名の女性メンバーが来ます。男女比は3対1程度で、医療機関より女性が多く、海外で言われている今後の女性増加の傾向を先取りしていると思われます。

 女性の場合借金の総額が低いこと、習慣になってから病的になるまでの過程が早いことがあります。平均的に言えば、男性が20歳頃に始め、習慣ができて10年程度でギャンブル依存症になるのに対し、女性は30歳以後で始めますが、男性の半分の期間、4~5年で依存症になっていました。また、借金のストレスで心身症やパニック障害など二次症状がでて治療を受けている例も男性より多い印象があります。

 経験では、ギャンブル行為への精神依存性、病理の程度、随伴して体験したこと等々は男女で変わりません。男性と同じグループで体験をシェアし、男女混合グループで回復できないわけではありませんが、依存症となった背景には、しばしば女性であるが故の生きにくさの問題があります。

 例えば、現在の我が国で母子家庭の人生を貫こうとする若い女性が生活の困難さ、危うさから、こころが満たされていない感じ、漠然とした欠落感などで、「いつも受け入れてくれ、面白さと興奮と勝利感を与えてくれる」パチンコを必要としていくというケースがあります。

 実際、男女の混合グループで回復できる人もいれば、女性専用グループだからこそ救える人もいます。女性どうしのグループのほうが安心して自己開示ができるからです。内省を深めていくとき、過去に女性として、男性から受けた苦々しい体験が下敷きになって、アディクションを必要とした女性もいます。

 また、借金の苦労や回復の道のりでも、女性故のハンディギャップもあります。例えば、ギャンブルの断ち始めの欲求再燃の強い時期に、日中の時間節約が薄い主婦は、強烈な欲求への対処法に悩みますが、行き場がありません。

 また、夫が妻のギャンブル依存症を「夫の力で治そう」とする、父が娘のギャンブルを「父の力でやめさせよう」とすることがしばしばあります。善意であっても、監視し、約束し、行動を共にして、彼女らの回復を自分の力で〝支配〟しようとします。依存症は愛を空回りさせ、ギャンブル依存の女性が、今度は人間関係支配というアディクションで縛られそうになります。それは、女性依存症者の真の回復を妨げます。

 こういう点を考えると、女性のギャンブル依存症の回復のためには、昼間に受け入れてくれる女性だけのグループミーティングも必要です。女性が利用できるドロップインセンターや、女性専用の入所施設も必要と思います。男女混合のグループもあり、女性だけのグループセッションもあり、女性専用の施設もある、こういう女性が回復しやすい環境作りを日本こそ進めていくべきと思います

フッターイメージ